上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
いつも読んで下さってありがとうございます。こちらをクリックしていただくとさらに
ロックや
ヒップ・ホップのブログをご覧いただけます。また、トラックバックは基本的にご自由にしていただいて結構ですので、よろしくお願いします。
ランキングに参加していますので、下のバーナーをクリックしてランクアップにご協力いただけたら有り難いです!


[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
超ドロ系豚骨で有名な『大岩亭』さんへお邪魔してきました。
それまでも何度か前を通り気にはなっていたのですが、ちょっと看板の字があまりに手書き感が強過ぎてなかなか入れずにいました。

しかし、同僚から、「あそこは超ドロ系でめちゃくちゃ有名なところですよ」と紹介を受け、思い切って家族で行ってみました。
お店の情報を調べたときに、30席くらいありゆったりとしたスペースとあったので、家族で行ってみたのですが、確かにかなり余裕のある間取りで有り難かったです。しかし、オープンして約2年とのことですが、その割にはかなり内装は年季が入っており、多分その前の店舗をそのまま使用していると思われます。
お店はおじさんとおばさんが厨房におり、高校生くらいの元気の良い男の子が注文をとっていました。私たちはお店にはいったときは満席で、20人近くのお客さんがいました。私と嫁さんで大岩ラーメンを二つと、餃子を注文して待っていたのですが、見渡すとまだラーメンが出ていないお客さんもかなりおり、これは相当時間がかかるなと覚悟しました。
そして、実際にラーメンが出たのは35分後!いかに混んでいるとはいえこの時間はちょっと我慢なりません。お店の方は本当に愛想がよく、「こんなに待たせちゃって本当に申し訳ない。餃子はサービスでいいからね」といって下さい有り難かったのですが、それでももう一回行くのはちょっとないかなと思います。

話が脱線してしまいましたがラーメンの感想へ。見た目はちょっと茶色っぽい豚骨で、噂通り海苔が見え隠れしています。海苔を使うことで、これまでにないくらいのドロドロさを生み出したというとおり、これはだてではないですね。
食べてみると確かにかなりのドロ系なのですが、脂の濃い感じはほとんどありません。麺は中太麺でかなり歯ごたえが強く美味しいです。スープには豚の頭、丸骨、豚足、生姜、椎茸、玉ねぎも使用されているとのことで臭みもありませんし、深い味わいを感じました。
ただ、私としてはもうちょっと豚骨本来の豚の旨味というものを味わいたかったです。スープを口に含んだ瞬間には豚の旨味がくるのですが、すぐに海苔の風味によってそれが覆われてしまうのです。
替え玉をして麺を食べきることにはほとんどスープも残っておらず、最強のドロ系の本領を見た気がしました。
ラーメンが出るまでの時間と、海苔の風味が強過ぎることを考えるともう一度行く可能性は少ないかもしれません。
ご馳走さまでした。
『大岩亭』
住所: 愛知県安城市緑町1-16-9
電話番号: 非公開
営業時間: 11:00~14:00
17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
定休日: 月曜日(祝日の場合営業)
いつも読んで下さってありがとうございます。こちらをクリックしていただくとさらに
ロックや
ヒップ・ホップのブログをご覧いただけます。また、トラックバックは基本的にご自由にしていただいて結構ですので、よろしくお願いします。
ランキングに参加していますので、下のバーナーをクリックしてランクアップにご協力いただけたら有り難いです!


スポンサーサイト