その後も09年に『The Boy Who Knew Too Much』、12年に『The Origin of Love』とファンを満足させる作品をリリースしていたのですが、今回紹介させていただく『Boum Boum Boum』は6月にiTunesストアにてダウンロードがスタートした曲とのことですが、ジャケット通り原住民の土着のリズムを思わせるサウンドで、下世話に腰を振らせる強力なダンス・ナンバーとなっており、これまでの音楽性との違いから度肝を抜かれました。ただ、これまでのミーカも下世話といってもよいくらい分かりやすいポップ・サウンドを展開してきたことを考えれば、こういったサウンドも突拍子もないものではないのかもしれませんが、それでもビックリしましたね。
話しがそれましたが、そんな大ヒットを記録したデビュー作に続いて2009年にリリースされたのが今回紹介させていただく『The Boy Who Know Too Much』です。基本的な路線は変わることなく、いえ、むしろより強い確信を持ってドリーミーなポップが奏でられています。特にオープニング・ナンバーである『We Are Golden』は凄いです!“We are golden”、我々は輝いているとでも訳せば良いでしょうか。そんなポジティヴなメッセージを、一分の揺らぎもなく確信を持って発信するナンバーで、大勢のコーラスでこのメッセージが歌われるとふっと体が浮かぶような感覚になります。高らかに空へと伸びていくメロディも最高です!
MIKAの新作が遂に登場です!2007年のデビュー作『Life in Cartoon Motion』は様々な色の絵の具が散らばったようなカラフルでキャッチーなメロディと、フィルセットを多用するヴォーカルに衝撃を受けました。とにかくその即効性はすさまじく、特に『Grace Kelly』の煌めきにはやられました。
そんな大ヒット1stに続いてリリースされたのが、2009年の『The Boy Who Know Too Much』でも全くぶれることなくMIKAの遊び心溢れる音楽を展開してくれていました。そして今作はどうなるのかなと聴いた1stシングル『Celebrate』ですが、超キャッチーなメロディ、親しみやすいエレクトリックなビート、サビでのブレイクともうこれ以上ないくらいのポップ・チューンに仕上がっています。そして注目を集めていたファレルの参加ですが、あくまでMIKAの楽曲に味付けをするといった程度で、全く違和感なく曲に溶け込んでいます。
さらにもう一曲公開されている『Make You Happy』ですが、これまた非常にキャッチーなメロディを持った曲なのですが、浮遊感の漂う音になっていて『Celebrate』と比べると盛り上がりや一聴したときの親しみやすさという点ではかなり劣ります。しかし、決して小粒ということではなくもう少しスケールな大きな曲で、何度か聴き返して全体像を掴むことの出来るタイプのナンバーです。この曲はMIKAの成長を感じさせますね。
さらに飛躍を果たしたMIKAの新作、これは楽しみですね!それでは解説文を。
キャンディ・ポップな楽曲と特徴的なファルセット・ヴォイスで人気のMIKAが、前作『Boy Who Knew Too Much』から3年ぶりとなる待望の新作『Origin Of Love』をリリース!
デビュー・アルバムが全世界で500万枚以上売れているだけに世界中で人気のMIKA。すでに公開されている2曲「Make You Happy」「Celebrate」(ファレル・ウィリアムスをフィーチャリング)も世界各国、各方面で話題となっています!
リード・シングル「Celebrate」のPVが公開! アルバムからのリード・シングルとなる「Celebrate」のPVが公開されました!ファレルをフィーチャリングしたこの曲は、PNAU/Empire Of The Sunのニック・リトルモアがプロデュース。(ニック・リトルモアはエルトン・ジョンやロビー・ウィリアムズのプロデュースにも携わりシルク・ドゥ・ソレ イユの音楽監督も行っていて敏腕プロデューサーとしても有名)
収録曲 1. Origin Of Love 2. Lola 3. Stardust 4. Make You Happy (LA Edit) 5. Underwater 6. Overrated 7. Kids 8. I Only Love You When I’m Drunk 9. Step With Me 10. Popular (I know about…) 11. Emily 12. Heroes 13. Celebrate 14. Make You Happy (Miami Edit) 15. Elle Me Dit ・・・★ 16. Tah Dah ・・・★ 17. Celebrate - Acoustic Version ・・・★ ★日本盤ボーナストラック