上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
いつも読んで下さってありがとうございます。こちらをクリックしていただくとさらに
ロックや
ヒップ・ホップのブログをご覧いただけます。また、トラックバックは基本的にご自由にしていただいて結構ですので、よろしくお願いします。
ランキングに参加していますので、下のバーナーをクリックしてランクアップにご協力いただけたら有り難いです!


[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
いよいよ発売の近づいたオアシスの名盤2nd『モーニング・グローリー』とはどのようなアルバムだったのか?9月に超豪華ボックス仕様となって再発されるオアシスの『モーニング・グローリー』。全世界で2,200万枚を売り上げ、UKアルバム・チャートでは10週連続1位を獲得したモンスター・アルバム。
デビュー作『
デフィニトリー・メイビー』で既に突出した存在となっていたオアシスですが、この『モーニング・グローリー』で誰にも手の届かないところまで羽ばたきました。その裏には“ブリット・ポップ”というムーヴメントが果たした役割も大きく、ロック的な側面の大きかった『デフィニトリー・メイビー』と比べ、ポップ・サイドへ振れた『モーニング・グローリー』がブリット・ポップのど真ん中を打ち抜いたからでもあります。
しかし、そういったことを差し引いても『モーニング・グローリー』の凄さはとてつもなく、それは収録されている曲を聴いていただければお分かりいただけると思います。ライヴで大合唱の起こるロック・ナンバー、『
Roll with It』、『
Some Might Say』、イギリス・ロック史に残る名バラード『
Don’t Look Back in Anger』、『
Wonderwall』、そして隠れた名曲『
Cast No Shadow』と『
Champagne Supernova』ともう名曲がずらりです。
どの曲も説明の必要のないくらいの有名曲ですが、個人的にこのアルバムで最も好きなのは『She’s Electric』です。この跳ねるようなポップ・ナンバーは聴くたびに元気をくれると同時に、どれだけ聴いても初めて聴いたときのような新鮮な喜びを与えてくれるナンバーです。ちなみに私のカラオケでの定番曲でもあります。
この作品は発売日に購入し、その後一人で、友人と、彼女と何百回も聴いた作品で、思い入れも半端ないアルバムです。ただ、そういった個人的な思い入れだけではなくどんなリスナーの方にも、それこそ普段は洋楽を聴かないリスナーの方にも自信を持って薦めることのできる普遍の魅力を持つ作品です。ボックス・セットが敷居が高いと感じられる方は、CD一枚のリマスター盤でもよいと思いますので、この機会にぜひ聴いてみて下さい!どんな賛辞も霞んでしまうほどの名盤です!
アルバムの発売は2014/9/24です!
- 関連記事
-
いつも読んで下さってありがとうございます。こちらをクリックしていただくとさらに
ロックや
ヒップ・ホップのブログをご覧いただけます。また、トラックバックは基本的にご自由にしていただいて結構ですので、よろしくお願いします。
ランキングに参加していますので、下のバーナーをクリックしてランクアップにご協力いただけたら有り難いです!


せんすん様 こんばんは
取り敢えず今回の仕様はファン向けだと思うので
やっぱり初心者は一枚ものを聴くことからでしょうね。
しかしB面がまとまって聴けるというのは
うれしいかも。
こういうデラックスエディションは非常に有益。
GAOHEWGIIさん
いつもコメントありがとうございます。確かに初めて
聴く方は一枚ものがいいかもしれませんね。でも、
ファンならばB面の曲やライヴ音源にも反応して
しまいますよね。私は『デフィニトリー・メイビー』
も買ってしまいました。多分今回も買ってしまうでしょう(笑)
それからデジタル・リマスターされ良い音源で聴けるのも
嬉しいですね!
コメントの投稿