上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
いつも読んで下さってありがとうございます。こちらをクリックしていただくとさらに
ロックや
ヒップ・ホップのブログをご覧いただけます。また、トラックバックは基本的にご自由にしていただいて結構ですので、よろしくお願いします。
ランキングに参加していますので、下のバーナーをクリックしてランクアップにご協力いただけたら有り難いです!


[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
Nujabesが惚れ込んだ才能、Nitsuaのデビュー作『dayscape』はどうだったのか?以前このブログで紹介させていただいたミュージシャン、Nitsua。あのNujabesが”自分が作っていると思う位、同じ感覚を持っている”と語ったミュージシャンということで非常な期待を持って『dauscape』を聴いたのですが、結論は”期待するに価する素晴らしい作品”です!
まずはアルバムのオープニングを飾る『New Tomorrow』。SaleemとTopixをフューチャーしたこの曲は、ピアノのリフを中心に組み立てられていますが、抑えたトラックのトーンがコンシャスなラップの魅力を引き出しているナンバーです。
ピアノによるインスト『
Morning Horizon』、reciteallとNicole Cagampanをフューチャーした『Picture Perfect』を挟んで、前回紹介させていただいた『
No One Like You』、そしてShing02が参加した『
VISA』。
Shing02といえばNujabesとの『
Luv Sic』シリーズが有名な天才ラッパー。そのShing02がNujabesの後継者ともいうべきNitsuaのトラックでラップするという、そのシチュエーションでもうテンションが上がりまくります!音の方は、大自然を思わせる大きな優しさと力強さに溢れたサウンドで、Shing02のラップとの相性は抜群です!
そのあと一旦クールダウンするかのようにピアノのインスト『
Art of Music Is Ours』が登場します。『Morning Horizon』もそうですが、こう言ったナンバーがただの箸休めにならず、聴き入らせるだけのクオリティというのもすごいことです。
そのあとも『
Interlude』を挟んで、『
Seaside』、『Love From Sun to Moon』、『
Lost on Translation』、『
By and By』、『
Ocean in Dusk』、そしてラストの『
Sunset』までずっとインストが並ぶのですが、メロディの美しさとビートの流麗さで全く飽きさせません。
もう少しラップの乗った曲が聴きたかったという思いもありますが、インストでNitsuaの実力をより明確に味わうことができたという思いもあります。
ジャジー・ヒップホップが好きであれば絶対に外せない一枚です!
- 関連記事
-
いつも読んで下さってありがとうございます。こちらをクリックしていただくとさらに
ロックや
ヒップ・ホップのブログをご覧いただけます。また、トラックバックは基本的にご自由にしていただいて結構ですので、よろしくお願いします。
ランキングに参加していますので、下のバーナーをクリックしてランクアップにご協力いただけたら有り難いです!

